ヨギボー補充ビーズの使用量と方法
〜ヨギボーがへたってきたら〜
【ヨギボーのメンテナンス】
人をダメにするビーズソファとして人気を博しているヨギボーソファ。
そんなヨギボーソファのメンテナンス用品「補充ビーズ」についてまとめた記事。
ヨギボーに限らずビーズソファの特徴として使っていくうちにボリュームが減少していく "ヘタリ"は多少なりともおきてしまいます。
ヨギボーはビーズソファ専門店なので他社と違って特殊ビーズを使用してはいるもののやはり多少はへたってしまうもの。
そんな時は「補充ビーズ」を使って自宅で簡単に新品の頃のようなヨギボーソファのボリュームに戻しましょう!
ヨギボーソファ以外のヨギボーロールやヨギボーサポートなどのリラックスオプションもビーズ補充ができるので「へたってきたな」と思ったら是非ビーズ補充を。
この記事ではヨギボーソファにどの程度補充ビーズを使い、どのサイズの補充ビーズを買うべきなのか使用量の目安とヨギボーソファにビーズを補充する方法について詳しく書いています。
では、早速ヨギボーソファの補充ビーズの種類と使用目安量について確認しましょう。
目次
ヨギボーソファの補充ビーズ
ヨギボー補充ビーズの種類
ヨギボーソファの補充ビーズは、「750g」「1,500g」「 3,000g」の3サイズ用意されています。
「750g」「1,500g」「 3,000g」とビーズの量を言われてもピンときませんよね。
では、どの補充ビーズを選べばいいかというと下記がヨギボー補充ビーズの使用量目安です。
Yogibo Beans ヨギボー補充ビーズ | ||
---|---|---|
サイズ | 税抜価格 | 目安 |
補充ビーズ3,000g (174L) | 8,900円 | 複数回使えるお得な充填ビーズ |
補充ビーズ1,500g (87L) | 4,800円 | ヨギボーマックス補充約1.5回分相当 |
補充ビーズ750g (44L) | 2,500円 | ヨギボーミディ ヨギボーポッドなど少量補充向き |
補充ビーズの容量が大きくなれば、割安に購入することができる価格設定になっています。
どのサイズお得なのか
具体的には大容量のヨギボー補充ビーズがどれだけお得なのか、下記にまとめました。
ヨギボー補充ビーズ | 100gあたりの価格 |
---|---|
3,000g | 296.7円 |
1,500g | 320.0円 |
750g | 333.3円 |
- 1,500gは750gを買うよりも200円お得
- 3,000gは1500gを買うよりも700円お得
- 3,000gは750gを買うよりも1,100円お得
やはり、750gよりも1500g、1500gよりも3000gとお得になる価格設定となっていることがわかります。
ヨギボー補充ビーズの使用量目目安
補充に必要なビーズの量は、ヨギボーソファの使用期間やヘタリ具合で変わりますが
ヨギボージャパン公式によると
ヨギボー1番人気のヨギボーマックスにビーズを補充する場合は約1,000gのビーズが必要
とガイダンスがあります。
そのため、ヨギボーマックスに補充する場合は1,500gの補充ビーズを選ぶのがお勧めです。
ヨギボーマックスより小さいサイズのミディ・ポッド・ミニだったら750gで足りるでしょう。
まとめると
各ヨギボーソファに必要なビーズの量
- ヨギボーミニ:400g
- ヨギボーミディ:700g
- ヨギボーマックス:1,000g
つまり1回分の補充だけを考えれば
- ヨギボーマックス → 1,500gの補充ビーズを購入
- ヨギボーマックス以外 → 750gの補充ビーズを購入
となります。
もし納戸や収納場所がある場合は、ヨギボーソファを購入するときに充填ビーズを併せ買いしておくと送料的にはお得です。
ヨギボーを使っているといずれ必要になる補充ビーズ。
大容量の方がお得なので大きいサイズを買って余った分は次の補充や別のヨギボーソファに使うことでお安くすることが出来ます。
補充ビーズをしまう場所なんてないよ!という場合は、ソファサイズにあった補充ビーズの量を選びましょう。その方がノンストレスです。
次はヨギボーソファに実際にビーズを補充する方法です。
ヨギボーのビーズ補充は2人じゃないとできない?
ヨギボーの補充ビーズを購入すると説明書に「必ず2人で補充を行ってください」と書いてあります。
とはいっても、結婚や同棲・実家暮らしをしてなければ必ず家に誰かいるわけでもないでしょうに・・・
ビーズの補充作業を2人でやるのはあくまで推奨事項と思って大丈夫です。
当然ながら1人でビーズ補充にトライしようとしている人も多いので、諦めないでくださいね。
こういう風に思っちゃうよね、でも大丈夫!
では早速ヨギボー ソファにビーズを補充する方法をみていきましょう。
ヨギボーソファにビーズを補充する方法
ヨギボーにビーズを補充する方法は全部で6ステップ。
- メガホンを組み立てる
- ヨギボーソファやロールの外側カバーを外す
- ジッパーがある方を上にして軽く持ち上げて置く(上にスペースを作る)
- インナーソファのジッパーを開ける
- メガホンを差し込む
- ゆっくりとビーズを補充する
1ステップずつビーズを補充する方法を確認していきます。
ステップ 1 「メガホンを組み立てる」
まず補充ビーズと一緒に入っているメガホンを組み立てます。
ステップ 2 「ヨギボーの外側カバーを開ける」
次にヨギボーソファのジッパーをあけてカバーから取り出します。
ステップ 3「ジッパーを上にして軽く持ち上げる」
インナーソファを取り出したら、インナーのジッパーがある方を上にして「トントン」と軽く持ち上げます。
これでビーズを補充するスペースが作れました。
ステップ 4「インナーソファのジッパーを開ける」
次はいよいよビーズ補充するためにインナーソファのジッパーをあけていきます。
安全のためにヨギボーソファのインナージッパーには持ち手を取り外した「セーフティジッパー」が使われているので
クリップ・安全ピン・ヘアピンなど先の細いもので静かにジッパーをあけましょう。
ステップ 5「メガホンを差し込む」
ヨギボーソファのインナージッパーをあけたら、そこに最初につくった付属のメガホンを差し込みます。
メガホンの細い方が入ればOKなのでインなジッパーは少し開ければOKです。
ステップ 6「ゆっくりとビーズを補充する」
ビーズをこぼさないように慎重にゆっくり静かに充填していきます。
1人でビーズ補充作業をする場合のポイント
2人で作業する場合は1人がメガホンを押さえる役目、1人がビーズを注ぐ役目と役割分担ができます。
しかし、先ほども書いたように常に誰かとビーズ補充ができる訳ではありませんよね。
1人作業のコツ
1人で作業する場合はメガホンをソファ本体にできるだけ差し込み「固定させること」が大事です。
壁側や部屋の角にヨギボーソファを置くなど、ヨギボーソファ自体もできるだけ固定できるような場所で補充作業をするのが1人でも上手にビーズを補充するコツです。
また、一気にビーズをいれないように!
一気にビーズを注ぐとメガホンから溢れてしまいます。
「ビーズをある程度注いだらメガホンからソファに流し込む」という作業をしたほうが、ビーズをこぼすことなく作業ができます。
ヨギボーソファのビーズ補充完成!
これでヨギボーソファへのビーズ補充は完了です!
少しコツが必要ですが、作業自体は難しくありませんね。
ポイントは「固定して、ゆっくりと慎重に少しずつ」です。
そうでないとビーズをばらまいてしまうことになるので注意してください。
もう一つヨギボーのビーズ補充で覚えておいて頂いきたいことがあります。
ヨギボーのビーズ補充注意点
ヨギボーがへたってきてビーズ補充をするのですから、ヨギボーにこれでもか!とビーズを入れたくなるでしょう。
しかし、マックスまで入れるとその後アウターカバーに入れるのに少々苦労します。
勿論入らないことはないのですが気持ち余裕を持たせると、最後にアウターカバーに戻す際に楽に作業ができるでしょう。
実は最初のパンパンのヨギボーをカバーに入れるのは店員さんも苦労してるんです。だからすこーしだけ余裕を持たせるのがポイントです。またへたり対策のためにヨギボーカバーを洗濯して乾燥機にかけている場合多少アウターカバーが縮んでいる可能性がありますので、その点も考慮して若干の余裕をみると良いでしょう。
ヨギボーのビーズを補充してパンパンだぜ
元祖人をダメにするソファですね!
それもうちにありますー!
最近、ヘタってきたので、へタってきてもビーズを補充して復活できるヨギボーに変えました
例えば、無印良品の体にフィットするソファはビーズの補充がそもそもできませんから(ソファ自体に開けるチャックがない)
へたってもビーズ補充で復活させられるのはヨギボービーズソファならではの特徴です。
動画でヨギボービーズ補充の方法を確認したい!という方は下記を参考に。
ヨギボービーズ補充でしてはいけないこと
ヨギボーソファやヨギボーロール、ヨギボーサポートなどにビーズ補充をするにあたってしてはいけないこと。
それは
「他社製のビーズを補充すること」です。
例えばビーズソファを扱っているニトリでも補充用のビーズは販売しています。
確かに安いのでヨギボーソファの補充ビーズの代用になるのでは?と思うかもしれませんね。
また、ニトリに限らずネット上では様々な補充用ビーズが販売されています。
しかし、一見見た目が似ていてもこれらはヨギボーの特殊ビーズとは異なるものです。
ヨギボーソファは、特殊カバーと特殊ビーズによってあのフィット感を生み出していますので、今後もヨギボーとして楽しみたいのであればいくら安価であっても他社製のビーズを補充することはオススメできません。
また、ヨギボーリペアサービスを受けようと思った時に他社製のビーズが混ざっていると、リペアサービスを受け付けてもらえない点にも注意しましょう。
ヨギボーソファにビーズを補充するタイミング
さて、ここまでヨギボービーズ補充の使用量の目安とビーズ補充の具体的な方法を確認してきました。
ヨギボーソファにビーズを補充するタイミングは「ボリュームが足りないかも」と気になってきたタイミングでOK。
ただ、オススメは少し気になったタイミングで足していくことです。
一気にビーズ補充をしようとすると特に1人の場合は大変に感じるでしょう。
それに気になったタイミングで入れれば、常に快適なヨギボーを楽しめますよね!
ヨギボーソファのへたり対策
この記事で確認してきたヨギボーソファにビーズを補充してメンテナンスする方法は、ヨギボーソファがへたってしまった時の有効な対策方法ですが
もう一つヨギボーソファがへたってきた時にするべきことは「ヨギボーソファカバーの洗濯」です。
ヨギボーのカバーがヘタってきましたら、一回ネットに入れ洗濯機で洗って、乾燥機で乾かすと縮むはずです。
それでもソファがヘタっていたら、補充ビーズを買ってヨギボーに入れたら復活します。
ぜひビーズ補充の他にヨギボーカバーの洗濯もしてみて下さいね。
ヨギボーカバーを洗濯してビーズを補充すれば人をダメにするビーズソファが復活です!
ヨギボーソファーカバーの洗濯方法【ヨギボーのメンテナンス】 ヨギボーソファカバーの洗濯方法と注意点 【ヨギボーのメンテナンス】 人をダメにするビーズソファとして ...
ヨギボーソファカバーの洗濯方法と注意点 【ヨギボーのメンテナンス】
ヨギボービーズ補充をしてくれるサービス
最後に、「えーーーヨギボーのビーズ補充大変かも」と思われた方、ヨギボーにはビーズ補充をしてくれるサービスもあります。
Yogiboジャパンが提供する「ヨギボーリペアサービス」です。
ヨギボーリペアサービスではカバーのクリーニングからビーズ補充まで全部行ってくれます。
どちらにしてもこれまでのビーズソファのように、へたったら捨てて買い直しという必要がないのが嬉しいところです。
前述にあったように他社製のビーズを補充してしまってヨギボーのものと混合しているとリペアサービスが受けられませんので注意して下さい。
ヨギボー公式リペアサービス 人をダメにするビーズソファとして人気を博しているヨギボーソファ。 そんなヨギボーソファも使い続けてい ...
ヨギボーのリペアサービスまとめ【ヨギボーのメンテナンス】
【ヨギボー公式リペアサービスまとめ】へたりから復活!ヨギボーソファのメンテナンス
ぜひヨギボーをメンテナンスして新品のようなヨギボーを楽しんでくださいね。